PLAN全国編
維新の故郷を巡る旅②
[発着駅]:東京駅発着プラン (長州・薩摩の旅)
フルムーン夫婦グリーンパスで130200もお得!
宿泊地
鹿児島市2泊(鹿児島県)、萩市2泊(山口県)
旅クラス:初級
宿泊予定は2ヵ所のみです。JR山陽新幹線の駅から萩市へのアプローチは、在来線の乗り換えが複雑なため、新山口駅と萩市内を結ぶ「高速バス」を利用するプランにしています。(別料金・片道一人1,550円)そのため、複雑な乗り換えもなく、快適な旅が楽しめます。
お得度:130200 も お得に!正規運賃 213,000 ⇒ フルムーン夫婦グリーンパス 82,800
本プランをグリーン車の通常料金(各種割引などは考慮せず、駅ごとにチケットとグリーン券を購入した場合の目安)で利用した場合のJR運賃は、お二人で約213,000円になります。フルムーン夫婦グリーンパスを使えば130,000円もお得です!
補足・注意点:運賃について
※本プランのJR運賃は、あくまで東京駅発・着の設定で算出しています。 そのため、自宅の最寄り駅と東京駅の往復も、JR線利用なら普通車利用はもとよりグリーン車利用でも、運賃はすべてフルムーン夫婦グリーンパスに含まれますので、その分さらにお得になります。
RECOMMENDED全国編 | 旅プラン一覧カテゴリのおすすめ旅プラン
[全国編] 日本三大夜景を制覇する旅函館、東京、神戸、長崎編
日本には夜景がきれいな場所がいくつもありますが、その中でもとくに美しいとされている3ヵ所が、「函館山からの夜景(北海道・函館市)」「六甲山からの夜景(兵庫県・神戸市)」「稲佐山からの夜景(長崎県・長崎市)」であり、日本三大夜景と呼ばれています。 東京や大阪など大都市部の高い建物から望む夜景も雄大できれいですが、日本三大夜景に数えられる三…
[全国編] 日本三大「八幡宮」を詣でる旅東京(2泊)、福岡【博多】2泊
八幡宮(はちまんぐう)は、源氏・平氏 など全国の武家から武運の神(武神)「弓矢八幡」として崇敬を集めた八幡神を祭神とし、武士に縁のある土地を中心に全国各地に建立された神社です。大分県の宇佐八幡宮を総本社として全国に4万社余りの八幡宮がありますが、中でも由緒があり、知名度が高いものが一般的に日本三大八幡宮と言われます。 三大八幡宮とは、一…
[全国編] 東北周遊の旅②(東北内陸部を巡る旅)盛岡、弘前、秋田、山形編
東北は、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、山形県の6県からなるエリアです。かつては奥羽地方とも呼ばれ、一説によれば、奈良時代頃には大和朝廷とは違う王朝がおさめた地域であり、現在のロシアなどとの海洋貿易も盛んだったと言われます。 現在も各県に独特の文化や風習が残り、それらの地域を周遊する旅は、多様な文化に触れられるため、一度は訪れて…
[全国編] 東北周遊の旅①(東北をぐるっと巡る旅)仙台、弘前、秋田、新潟編
東北は、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、山形県の6県からなるエリアです。かつては奥羽地方とも呼ばれ、一説によれば、奈良時代頃には大和朝廷とは違う王朝がおさめた地域であり、現在のロシアなどとの海洋貿易も盛んだったと言われます。 現在も各県に独特の文化や風習が残り、それらの地域を周遊する旅は、多様な文化に触れられるため、一度は訪れて…
[全国編] 東北・北陸の日本海を楽しむ旅青森、秋田、新潟、金沢編
四方を海に囲まれた日本には、美しい海岸線や海辺の集落、さらには漁業や海運が生み出す港の光景など、海が育む文化や風情が至る所にあります。中でも対馬海流が流れる日本海沿岸には、古くから漁業・海運などの文化で栄えた都市をはじめ、鄙びた集落の風情や、豊かで新鮮な海産物の恵みなど、一度は訪れてみたい魅力にあふれています。 本プランは、こうした日本…
[全国編] 維新の故郷を巡る旅①(土佐・薩摩の旅)
江戸から明治へと大きく時代を変えた明治維新、その原動力になった人々の出身藩と言えば、薩長土肥と呼ばれる薩摩藩、長州藩、土佐藩、肥前藩の4藩が有名です。 本プランは、それら明治維新の元勲を輩出した故郷のうち、薩摩藩(現在の鹿児島県)と土佐藩(現在の高知県)の2藩をじっくり巡り、明治維新や明治政府を支えた幕末の志士を育んだ土地や文化に触れる…
[全国編] 「陶芸の里」を訪ねる旅九谷焼・伊万里焼編
日本には古くから有名な陶磁器(窯元)があります。日本三大陶器に数えられる「美濃焼(岐阜県)」「瀬戸焼(愛知県)」「伊万里焼【有田焼】(佐賀県)」をはじめ、古くから茶人に好まれた「楽焼(京都府)」「萩焼(山口県)」「唐津焼(佐賀県)」、さらには美術品として海外からも高い人気を誇る「九谷焼(石川県)」「伊万里焼(佐賀県)」など、数え上げればき…
[全国編] 東京以北の新幹線を制覇する旅新潟、山形、秋田、函館編
東京以北の新幹線には、東京・新潟間を結ぶ「上越新幹線」をはじめ、東京・山形間を結ぶ「山形新幹線」、東京・秋田間を結ぶ「秋田新幹線」、東京・青森間を結ぶ「東北新幹線」、そして青森から青函トンネルをくぐって北海道へ通じる「北海道新幹線」の5つの路線があります。ちなみに東京・新潟間が約335㎞、東京・新函館北斗(北海道)間が約863㎞、盛岡・秋…
[全国編] 日本海をたっぷり楽しむ旅秋田、新潟、金沢、豊岡編
四方を海に囲まれた日本には、美しい海岸線や海辺の集落、さらには漁業や海運が生み出す港の光景など、海が育む文化や風情が至る所にあります。中でも対馬海流が流れる日本海沿岸は、古くから漁業・海運などの文化で栄えた都市をはじめ、鄙びた集落の風情や、豊かで新鮮な海産物の恵みなど、一度は訪れてみたい魅力にあふれています。 本プランは、こうした日本海…
[全国編] 日本三景を制覇する旅松島町、京都、宮島編
日本三景とは、言わずと知れた「松島(宮城県)」「天橋立(京都府)」「宮島(広島県)」の3つの名勝地です。「松島」や「天橋立」はすでに平安時代中期には京都の貴族たちには広く知られた名勝地で,歌や名所絵の題材とされていました。また「厳島」は。平安末期に平清盛が厳島神社を崇敬してから,現在のように海浜と社殿群が一体となった,変化に富んだ景観がつ…